top of page
  • LinkedIn
  • Instagram
  • Facebook
  • X
  • Youtube

「IDGsで始める、私から世界へ広がる変化の旅」~古都鎌倉で内なる成長と未来共創への5つの道を辿る~

Duration

November 21, 2025

通し券対応

Price

3000円(税込)

要予約

About the Course

「五感と知性で深く体感する、変化の旅」

私たちは今、大きな転換点に立っています。SDGsの向こう側に、地球と人類が共に繁栄する「リジェネラティブ(再生的)」な社会を創るため、外的変化だけでなく、私たち自身の内面的変革が必要です。

「IDGsと日本の「道」が出会う」
IDGs(Inner Development Goals:内なる成長目標)は、持続可能な社会に必要な内面的能力を体系化した新しいフレームワークです。世界各国の企業・教育機関・政府が活用し、2022年には国連も推奨しています。
古来より日本にある「道」の精神は、技術だけでなく人としての在り方を深める修行でした。現代のIDGsは、この「道」の思想と深く響き合います。

鎌倉という精神文化の聖地で、IDGsを5つの「道」として探求し、あなた自身の人生の道筋を見つけませんか?

一期一会の出会いを大切に、皆様のご参加をお待ちしております。


「IDGs(Inner Development Goals)とは 」
IDGs(内なる成長目標)は、SDGs実現に向けて個人の内面的成長を促進するフレームワークです。ロバート・キーガン、エイミー・エドモンソン、ピーター・センゲ、オットー・シャーマーなど著名な研究者の理論に基づき、ハーバード大学やストックホルム大学の学術研究に裏付けられています。Google、IKEAなどの世界的企業も参画し、2022年には国連が推奨する注目の変革施策です。
IDGs(Inner Development Goals)WEBサイト https://innerdevelopmentgoals.org/

「プログラム内容」

【第1部:IDGsと5つの「道」を知る】
世界で注目されるIDGsと、日本の「道」の精神との共鳴点を探ります
・IDGsとは何か?
・SDGsを超えた新しい視点:内面的成長の重要性
・世界で広がるIDGsの取り組み事例と成果
・リジェネラティブな社会創造における内面的変革の役割

【第2部:5つの「道」を体感する】
日本の「道」の体験から、 IDGsカードワークで自分が共鳴する「道」を発見し、あなたらしい歩み方を見つけます
「静の道」The Path of Stillness - 内なる宇宙と繋がる
Being(あり方)- 今この瞬間に深く存在し、内なる羅針盤を見つける

「観の道」The Path of Insight - 物事の本質を見抜く
Thinking(考え方)- 一本の線から無限の可能性を観る。

「和の道」The Path of Harmony - 生かし合う関係を築く
Relating(つながりを意識する)- 全ての存在が互いを引き立て合う。

「結の道」The Path of Synergy - 才能を編み、共に創る
Collaborating(協働)- 多様な才能が結びつき美しい形を成す。

「動の道」The Path of Action - 静かな一歩から、世界を動かす
Acting(行動)- マインドフルな動きで最大の結果を生む。

【第3部:実践への第一歩】
日本でIDGsを実践するゲストから具体的な取り組みを学び、発見した「道」を分かち合い、あなたの日常や組織で活かす計画を立てます

【持ち帰り資料】
個人の道筋マップ
実践アクションシート
道の探求を続けるためのガイドブック
IDGs カードセット(有料 ¥5,000)

​会場

NIHO kamakura

まちの社員食堂棟, 2階, 11-12 御成町 鎌倉市 神奈川県 248-0012 日本

​会場MAP

定員

​時間

20名

2:00 PM

5:00 PM

言語

日本語 / Japanese

対象

・自分らしい生き方や持続可能な人生を模索している方
・IDGsを活かして組織や地域でリーダーシップを発揮したい方

主催者

 IDG Japan エッセンシャル ダイアログ ネットワーク

Instructor

内田奈及子 Naoko Uchida

株式会社エタニティーズ代表取締役
IDGs JAPAN HUB エッセンシャルダイアログネットワーク ファウンダー
熊本大学教育学部心理学科卒。証券会社入社後、実践的な心理学を使い、目標達成プログラム・ヒューマンエラー対策・企業内カウンセリング・キャリア形成支援に従事。
心理学会資格認定講師・⼼理教育スクールの運営・メンタルケアセンターの代表を経て、企業の人材育成・組織改革の心理コンサルティングを行う。
持続可能な社会の実現を目指し、IDGs(Inner Development Goals)の国内推進拠点「IDG JAPAN エッセンシャルダイアログネットワーク」を創設。教育•ビジネス•行政をつなぎ、内面の成長に基づく未来共創の場づくりを展開している。
日本心理学会 認定心理士
ハーバード教育大学院 ロバート・キーガン教授認定 ITC®ファシリテーター 修了
Googleマインドフルネス(SIY) 修了
マインドフルネス ストレス低減法(MBSR)修了

福井牧子 Makiko Fukui

教育変革コンサルタント 経営コンサルタント 米国公認会計士(CPA)
先進的な学校改革を行っている、かえつ有明中高等学校の卒業生保護者として、7年以上にわたり同校の教育改革を探究し 「保護者が変われば教育が変わる」 を実践。教員と保護者が立場を超えて共に学び合う「ペアレント・プロジェクト」を共催し、心理的安全性を基盤にした教育コミュニティの形成に携わる。
また、国際的フレームワークである Inner Development Goals(IDGs) を教育・地域・企業に橋渡しするコーディネーターとして活動。U理論、NVC(非暴力コミュニケーション)、成人発達理論、学習する組織などを取り入れた「内面の成長に基づく変容」を研究・実践している。
外資系企業において、米国公認会計士として企業会計・内部統制・ファイナンスの経験を持ちながら、教育と経営、地域と学校をつなぐ「架け橋」としてフィールドワークやリトリート、研修、多数企画・実施。

米国公認会計士(CPA)
オーセンティックワークス Relational Capability Program修了
NVC大学年間セルフリーダーシッププログラム第5期終了
Internal Family System上級コース終了
心身統一合気道協会 門下生

A Zen event will be held in Fukui Prefecture in November

Mindful City Kamakura Week
Zen 2.0

This event is organized by Zen2.0.

Zen2.0 is an international conference on Zen and mindfulness held annually in Kamakura, Kanagawa Prefecture.

bottom of page