About the Course
近年、地球環境の回復に向けて「regenerative agriculture(環境再生型農法)」が注目を集めています。
その源流のひとつである「パーマカルチャー」は、日本の自然農に学びを得て発展し、50年の歴史を持つデザイン体系として世界中に広がってきました。
パーマカルチャーの特徴は、経験や勘に頼るのではなく、観察に基づいた科学的な知恵を「デザイン原則」として整理している点にあります。これらの原則は、暮らしの動線改善、コミュニティ活動、組織での人材配置、そして自己成長にまで応用可能です。
今回ご紹介するのは、日本ではまだあまり知られていない領域「ソーシャル・パーマカルチャー」や「インナー・パーマカルチャー」。庭を持たない都市生活者にもひらかれた実践として、「鎌倉アーバンパーマカルチャー」を主宰するデザイナーによるワークショップです。
パーマカルチャーの基礎的な理解に加え、「12の原則」を日常に活かすことで、心を整え、マインドフルネスな状態へと導く知恵を持ち帰っていただけます。
生態系から観察された叡智を、日々の生活の中でどう生かすか──そのヒントを共に探る楽しい時間です。
魚沼産無農薬米のヴィーガン酵素玄米ランチつき
会場
general store
会場MAP
定員
時間
13名(お子様の同伴はご遠慮ください)
11:00 AM
~
1:00 PM
言語
日本語 / Japanese
対象
主催者
鎌倉アーバンパーマカルチャー
Instructor
藤井 麗美
フジイ レミ
1974年生まれ。成蹊大学文学部文化学科卒業。UC Berkeley Extension Project Management Course 修了。
Holistic Well-being Coach/Love & Ecology Activist/Social Permaculture Designer
植物学者になりたかった幼少期を過ごし、8歳から「どうしたら地球が平和で世界中の人が幸せになれるのだろう」と問い続けている研究家。
大学では現象学的社会学を中心に、環境社会学・社会運動論・心理学・哲学を学び、広告代理店のWebディレクター・Webデザイナーを経て、JICA・JBIC・JETROなどのプロジェクトでIT専門家として海外で活動。夫のMBA留学にともないヨーロッパへ移住、駐在妻ライフ中に両親の逝去により帰国し年商1.5億円規模の家業を継ぐ。
就任後東日本大震災で経営していたホテルが半壊、原発事故による風評被害も重なり事業継続は困難だったが、使命感から経営を継続。
4年で里山資本主義を実践するリゾートホテルへ再建し引退。鎌倉へ移住。
ソーヤー海率いる東京アーバンパーマカルチャーの活動に参加。
パーマカルチャー、ソーシャルチェンジ、マインドフルネス、ノン・バイオレント・コミュニケーション(NVC)の実践コミュニティとして鎌倉アーバンパーマカルチャーを主宰。
「Holistic Well-being(本質的な幸せ)」を探究し、カウンセラー、ライフコーチ、コミュニケーショントレーナー、社会変革のアクティビストとして活動中。
ホリスティック心理学を中心に、スピリチュアリティ、トラウマケア、女性性のエンパワメントを統合した独自の自己成長アプローチを伝えている。
くふうと魔法
https://kufuuandmagic.com/
鎌倉アーバンパーマカルチャー
https://kamakuraurbanpermaculture.com/






